未分類

柏のオススメ

柏のオススメを良く聞かれます!

一軒家の書店はいかがでしょう?

書店と言うよりも本屋さん と言ったほうがしっくりくるこのお店は

motokiと裏柏と郵便局の間位にあります!

今、話題の本!とかではなく、セレクト本屋さんで バックナンバーの書籍も多数あり、このお店に置いてある書物を網羅したら一家言ある人生が過ごせそう!な

お店の雰囲気も相成り、パワースポットみたいです!

the裏柏感

満載の

私なりの柏のオススメです!

因みに、絵本の品揃えが豊富なのですが、活字派閥の私は絵本のクリエイティブを消化するのに割と苦労致します😁

アホ毛の話

アホ毛も癖毛もこの時期気になりますね、

アホ毛も癖毛も原因は、髪の毛の捻れや中身(栄養や水分バランス)のばらつきです。

髪の毛に栄養を与えて、水分バランスを良くすること、

ドライヤーを毛並みにそわせて当てること、(45度の角度で!)

ドライヤーで最後まで乾かすこと、(自然乾燥NG!)

が基本です!

大人の皆さんは 基本に加えて、毛穴詰まりを無くす事、

血行を良くして生えてくる髪の毛に毛根から栄養を与える事!

が未来のアホ毛

対策になります!

確認ですが

シャンプーも、トリートメントも、ファンデーションも、眉パウダーも、歯磨き粉も、

最初に付けたところに、1番沢山つきます。

シャンプーは地肌に(耳後ろ)

トリートメントは毛先に(襟足の内側)

最初に付けて下さい😊

良い物ほど丁寧に

あのね、高価な物ほど丁寧に扱わなくてはいけないのよ

少し前の話ですが、アシスタントの頃にお客様さまから教えて頂いた事、諭す様な、でも、優しい口調でゆっくりとお話して下さいました!

その頃の私が 頑張って買った、いつもよりも高い服のお手入れの話をした時の話です。

物知らずだった若者に、馬鹿にする訳でも無く、優しく教えて頂いて

本当に感謝しています。

美談の後ですが

シャンプーも同じかと思います😊

良い(高い)シャンプー使ってるから良いや!

では無くて、良いシャンプーこそ、肌に優しく出来ていたり、洗浄力を抑えて髪に優しく出来ています。

と、言うことは丁寧に洗わなければ、汚れは落ちません涙💧

耳の痛い話で恐縮ですが、今一度ご確認を!

癖毛をいかす

最近、ここ数年、

癖毛をいかしてヘアスタイルを作る方増えています!

ポイントは艶と束感を出す為に、スタイリング剤や、アウトバストリートメントを多めに使う事!

使い方やデザインの作り方

ご相談ください😊