ドライヤーをかけるついでに
耳後ろの頭皮、頭頂部を指先でシャンプーの時のようにこすります。
目が開いてお顔がスッキリしますよ!
ドライヤーの温風でマッサージ効果が高まります。
朝がおススメですが 夜も入眠を助けてくれます。
ドライヤーをかけるついでに
耳後ろの頭皮、頭頂部を指先でシャンプーの時のようにこすります。
目が開いてお顔がスッキリしますよ!
ドライヤーの温風でマッサージ効果が高まります。
朝がおススメですが 夜も入眠を助けてくれます。
朝 3分だけ頭皮にドライヤーを当ててください。
根元にドライヤーの暖かい風を全体に当てて空気を含ませます。
予熱がある内に手櫛や、ブラシで形を整えてオッケーです。
フワットしたシルエットで 頭の形をよく見せてくれます!
花粉が髪につかないためには
つるつる サラサラにがベストです。
MOTOKIのヘアケアアイテムですと オラプレックス№7やタイムセス
が髪の滑りを良くして花粉が付着しにくくなります。
髪をまとめた後も跡が付きにくいのもなおよしです!!
スタイリング剤も表面の滑りが良くなるジェル、オイルが良いですよ
美顔の為の頭皮ケア
頭皮には沢山のツボ リンパ 血管があります
頭皮を効果的にケアをすることで お顔にも良いことが沢山あります
有名なのが耳回りはほうれい線に効くとかですね
新年ですから セルフケアでもお店でも
頭皮ケアおすすめです
何年か前からですが
デザインのポイントが前髪になっていることが多いかなーと
前髪があるデザインだけではなく
ショートでも、ボブでも、前にウエイトがある(言葉足らずですが)
分かりやすい髪型だと マッシュショートや、前髪の幅(横幅)が広めだったり
電車の中で髪の毛を直している高校生の前髪の始まりが耳より奥からだし
時代の流れは わくわくします