正しいシャンプー

正しいシャンプーて意外と奥が深いです

子供の頃に保護者の方にシャンプーを教えて頂いた思います

赤ちゃん 幼児 児童 こども 成長期 思春期 青年期 性別 運動習慣

等々 その方その時に頭の大きさ 髪の量 生え方の密度 よごれの質など

様々な事が成長やライフスタイルとともに変化しています

メイクやファッションの流行の様に

正しいシャンプーのアップデート、バージョンアップもお忘れなく!!!!

髪の量と太さ

着付けの仕事で年下の同業者と話す機会がありました。

私の顔を見るなり駆け寄ってきて 挨拶もそこそこに開口一番の挨拶が

髪の量と太さが減ってきてどうしよう と言う相談です。

成長期が終わり年齢を重ねると 髪の勢いも衰えてきます。

少し寂しいですが、そんな年回りや季節の周りもあります。

髪の毛様が合図をしてくれたのかな?

もう一度 よく洗って良くすすぐ 基本のヘアケアと 無理のないライフスタイルを見直すことがたいせつです。

MOTOKI では同業者のかたも異業種の方も喜んで施術いたしております(笑)

名言 いただきました

肌をキレイにするように頭皮をキレイにする

心に響きましたので

手短にですが 名言のおすそ分けです

頭皮を洗う

シャンプーの時に頭皮を良く洗って下さい、と言うワードがでてきます。 

頭皮をシャワーで濡らす時は地肌にしっかりと届く様に当てます。

例えるなら土手に生い茂ったススキの根本に水が行き渡るイメージです。(ススキの根本が毛穴や毛根な感じです。)

水分と洗浄成分(シャンプー)が乳化して泡立つこと(泡の立たないシャンプーはべつ)で頭皮の汚れ(角質、汗、皮脂, 埃等)が落ちていきます。

水分が行き渡りにくいこの時期は特に予めのすすぎが大切になります。

柏のおススメ

柏のおススメを良くきかれます。 

柏駅南口 駅を背中に千葉銀行の一本手前を右に曲がると素敵なお花屋さん?があります。

中に入るとめちゃくちゃ良い香りで、何やらオシャレな木と花が溢れています。枝物も沢山あってその枝物もとても素敵です。

ここのお店にあったら 近所の公園の木の枝でも買いたくなりそうなくらい 何やらオシャレなんです!(お店の方も何やらオシャレ)

私なりの柏のおススメです。